台湾
2017.12.17
蜷川実花がプライベートな視線で撮影した、色気香る旬な男たち「蜷川実花 IN MY ROOM┃TAIPEI ~旬な男たちの肖像~」の開催スタートにあたり12月16日(土)に展示会場に蜷川実花さんが来場し、台湾メディアに向けたイベントに出演しました。
→詳しい内容はこちら
台湾
2017.11.13
華山L&PFでは、現在「ユーリ!!! on MUSEUM」が、元気に展示中です!
この勢いで、新たな衣装を、追加展示します。
アニメ「ユーリ!!! On ICE」の大きな注目ポイントでもある衣装を完璧に再現しましたので、華やかな勇利とユーリの衣装を間近で見れるチャンスを逃さないでください!
インドネシア
2017.10.24
Asia’s Got Talent Season2の予選に出場したアキラコンチネンタルフィーバーが、見事にゴールデンブザーを獲得しました!
ゴールデンブザーを獲得した人は、予選に参加することなく、即座セミファイナルへの進出になります。今回、ゴールデンブザーを押したのは、ヨーロッパを中心に世界で活躍しているインドネシア出身の歌手Anggun Cipta Sasmi(アングン)でした。
■Youtube
https://youtu.be/0C2VLJZz0zY
台湾
2017.10.17
世界的に人気を得ている日本発アニメーション「ユーリ!!! オン・アイス」の展示会「ユーリ!!! オン・ミュージアム」が華山L&PFにてオープンしました。
今回の展示で、台湾での日本コンテンツの人気を図ります。
台湾で開催中の「ユーリ!!! on MUSEUM」は、12月10日まで開催する予定です。
■公式HP
https://www.yurionfes.com/museum-taiwan
■公式FB
https://www.facebook.com/yurionmuseum.taipei/
台湾
2017.10.01
盛況裏に幕を下ろした、NMB48のタイと香港公演。
それに続いて10月1日に台湾公演を実施しました。
約1000人のファンにより、場内は凄く盛り上がりました!
タイと香港に続いて、NMB48のグローバルな人気を再び証明した公演でした。
台湾
2017.10.01
8月12日から華山LPFで開催していた「きゃりーぱみゅぱみゅArt Exhibition」が10月1日で51日間の展示を終了します。
人気コンテンツの威力を発揮し、多くの方に足を運んで頂けた51日間でした。
その勢いで、世界的に人気を得ている日本アニメーション「ユーリ!!!・オン・アイス」の展示会「ユーリ!!! オン・ミュージアム」を、華山L&PFで10月17日から開催予定です。
香港
2017.09.29
8月14日のタイ公演をスタートとして始まったNMB48のアジアツアー。
9月29日には、香港にて公演を開催しました。
約2500人のファンが会場に集まり、その熱気が、多いに感じられました!
香港公演に続いて、10月1日には台湾で公演を開催する予定です。
タイ
2017.09.07
タイ・プーケットで2017年12月7日~8日に開催予定のマラソンイベント「プーケソン」の記者会見を渋谷のヨシモト∞ホールにて開催しました。
今回の記者会見では、日本とタイのメディアが取材に来場した中、野球選手の片岡安祐美さん・ペナルティのワッキーさん・庄司智春さん・おばたのお兄さん・タイの人気女優パンケーキさんが、ランナーとしてプーケソンに参加する抱負を語りました。
今後日本とタイを繋ぐ国際的スポーツイベントとして知名度を上げていく予定です。
タイ
2017.08.14
8月14日にタイのGMMライブハウスで、NMB48のアジアツアーがスタートしました。タイのメディアからも大きな注目を浴びた今回のタイ公演は、約2,000人のファンが来場し、大盛況のうち幕を下ろしました。アジアツアーは、9月29日香港、10月1日台湾で行われる予定です。(チケット発売中。チケット情報は、以下をご参照ください。
香港公演:http://www.cityline.com/Events.do
台北公演:http://ticket.ibon.com.tw/Web/ActivityInfo/Details/27899
台湾
2017.08.12
7月に終了した直美展に続いて、きゃりーぱみゅぱみゅアート展示会がオープンしました。きゃりーぱみゅぱみゅとアートディレクターSteve Nakamura氏の独特なアート観が際立つきゃりーぱみゅぱみゅの展示会は、日本国内でも、開催期間中大きな反響を呼んだ展示会です。オープン前日の8月11日に開催されたプレス向け内覧会には、メディア媒体40社とインフルエンサー50名が参加し、大きな注目を浴びました。今回のきゃりーぱみゅぱみゅアート展示会は、8月12日から10月1日まで51日間華山LPFで開催予定です。
台湾
2017.07.31
2017年5月27日の開催日に100名を超える待機列ができるなど、開催期間中に人気企画の真価を見せてくれた「Naomi’s Party」が、2017年7月31日盛況のうち、幕を閉じました。約43,500人が来場し、期間中にSNSにアップロードされた「Naomi’s Party」の記事や写真のアクション数は数百万にのぼり、大きな反響をいただきました。さらに、観光スポットで人気な華山クリエイティブパークということもあり、香港、韓国等の観光客も足を運び、ジャパンコンテンツを世界に知らせる機会となりました。今後も多様な企画を通して、ジャパンコンテンツを発信する拠点として展開して行く予定です。
タイ
2017.06.03
6月3日タイ住みます芸人によるお笑いイベントサワディー花月の第6弾が開催。
新ネタを披露した今回の公演では、席を途中で増やすほど、多くの方々が来場してくださいました。今回の公演で、タイ定期的に行われている「サワディー花月」の人気もさらに高まりました。
台湾
2017.05.27
日本国内でも12万人が来場した、人気企画の「Naomi’s Party」。台湾現地でのオープンにあたって、、地元で人気のイラストレータH.H先生とのコラボレーションなど、日本のコンテンツを紹介するだけではなく、台湾の文化的な要素も融合させた展示会として進行する予定です。これから、66日間開催する予定の今回の展示会が、台湾現地の人と、人気観光スポットの華山クリエイティブに訪れる多国籍の人に、さまざまな反響を呼ぶことが期待されます!
台湾
2017.05
台湾人のみならず世界各国の人にも人気な観光スポット、華山1914クリエイティブパークに、華山Laugh & Peace Factoryがオープンしました。月に約1万人が訪れるこの人気スポットの中に位置した華山LPFでは、今後多様な企画で、ジャパンコンテンツを紹介していく予定です。
タイ・シンガポール・台湾
2017.05.17
現在の音楽シーンを引っ張るアーティスト達を数多く輩出し、伝説的ライブツアーを繰り広げてきた"スペースシャワー列伝 JAPAN TOUR"。本ツアーの開催10周年を記念して、初のアジア公演「SPACE SHOWER RETSUDEN ASIA TOUR 2017 powered by MCIP」をアジア3カ国・地域で開催。出演アーティストは、スペースシャワー列伝 JAPAN TOUR出演のTHE ORAL CIGARETTES/キュウソネコカミ/04 Limited Sazabys/フレデリックの4組。3月14日タイ、16日シンガポール、31日台湾で開催され、いずれも500人以上の地元ファンが集まり、大変な盛り上がりを見せました。
http://www.spaceshowertv.com/retsuden/asia2017/jp/
◆このイベントの模様を5月にスペースシャワーTVで特別番組としてオンエア!◆
スペースシャワー列伝ASIA TOUR 2017 powered by MCIP
【初回放送】5/27(土)20:00〜21:30
【リピート放送】6月予定
----------------------------
<公演概要>
SPACE SHOWER RETSUDEN ASIA TOUR 2017 powered by MCIP
【タイ王国 バンコク公演】
日時: 3/14(火) 場所: Live RCA Bangkok
出演: THE ORAL CIGARETTES / フレデリック / 04 Limited Sazabys / electric.neon.lamp / Desktop Error / Gym and Swim
【シンガポール共和国公演】
日時: 3/16(木) START19:00場所: MILLIAN SINGAPORE
出演: THE ORAL CIGARETTES / フレデリック / キュウソネコカミ / 04 Limited Sazabys
【台湾 台北公演】
日時: 3/31(金)場所: Legacy Taipei
出演: THE ORAL CIGARETTES / フレデリック / キュウソネコカミ / 宇宙人(Cosmos People)
台湾
2017.02.19
2月19日、T.M.Revolutionが台湾ライブを開催。台北市のTICCで、2500人以上を集めて熱いライブを繰り広げました。本ライブは、25周年を記念し実施されたアジアツアーの一環とし、11月Anime Festival Asiaシンガポールにおけるライブに続いて開催されました。台湾にも熱狂的なファンクラブが結成されており、アジアでの不動の人気を誇る西川貴教の2年ぶりの台湾ライブとなり、チケットは発売直後に2000枚近くが即売、当日も会場前から多くのファンが並びました。アンコール含めて21曲を歌い上げ、日本以上の盛り上がりとなりました。TMRアジアツアーは、今年秋に中国での開催も予定しています。
タイ
2017.02.13
2月13日、バンコク中心部のスポーツ施設で在タイ日本人家族を対象にしたフェスティバルが行われ、ぼんちきよしが総合司会を務めました。ブースでは、3人が短い漫才の台本とステージを用意して漫才ワークショップを開催。N-1GPの看板を背にステージに上った子供たちが、珍指導を受けながら本物さながらのボケとツッコミを披露しました。親子でコンビを組んだりとファミリーイベントにふさわしい和やかなムードで、会場は終始笑いに包まれていました。
タイ
2017.02.10,11
2月10,11日、タイで最大の日本文化紹介イベントJAPAN EXPOに於いて、みちのくプロレスとお笑いプロレスの興行が行われ、あっぱれコイズミがレフェリー、リングアナとして出演しました。日本でのプロレス経験を活かし、またタイを熟知した対応で、プロフェッショナルなパフォーマンスを披露。集まった熱い観衆を更に盛り上げ、タイでのプロレス興行に、なくてはならない存在をアピールしました。
タイ
2017.02.04
2月4日からの3日間、バンコク郊外にある巨大SCザモール・バンカピで鳥取県観光フェア“カラー・オブ・ジャパン 鳥取”が行われ、ステージでのコント、出展ブースの賑やかしに出演。日本大使館ゆるキャラ“ムエタイシ”と共に、殆どを占めるタイ人を相手に、日頃培ったタイ語で会場を盛り上げました。合わせて行われたキッコーマンの新製品サンプリングでは、通り行く人に笑いと笑顔を商品と一緒に届けました。
タイ
2017.01.21
1月21日、サワディー花月第4弾が行われました。今回はタイ人をターゲットに日本のお笑いを広めるため、タイ生活で培った語学力を活かし、全編タイ語でネタを作り上げました。ぼんちきよしは軽快な漫才をタイ語で披露、あっぱれコイズミはコミカルなダンスと共に日本の昔話「桃太郎」を歌い、数学日本一ハナズミは流ちょうなタイ語で高度な計算を絡め笑いを誘っていました。会場に集まったタイ人客も、彼らの片言のタイ語を一生懸命聞き取りながら、日本の笑いを満喫しました。
タイ
2017.01.14,15
1月14,15日は、バンコク都内にある日系デパート「伊勢丹」でISETANこどもの日・キッズスクールが行われました。今回はあっぱれコイズミ発案の福笑い大会を開催。子供たちが福笑いで作った顔をあっぱれコイズミが変顔で再現し、記念写真を撮りました。変顔に泣き叫ぶ子やドン引きの子も続出しましたが、初めて遊んだ日本の遊びで楽しいひと時を過ごしていました。
日本
2017.01.06
住みますアジア芸人等が年末に「目指せアジアの星、アジア&47住みますサミット+未来のアジアのスターオーディション」を渋谷∞ホールにて開催した。
COWCOWを司会に、ゲストとしてタイに精通したワッキー、海外公演経験が豊富なジャルジャルが参加し、住みますアジア芸人と福島県、埼玉県、東京都の住みます芸人が、各国、地域での活躍ぶりや苦労や驚きのエピソードを紹介した。また、海外を目指す4組の芸人がネタを披露し、「海外イベント出演」の権利を獲得するオーディションも実施した。
アジア芸人からは、現地日系企業のCM出演(タイ)、音楽ネタで20以上のTV番組出演を実現(インドネシア)等の活動を紹介するとともに、難解きわまる言語への挑戦(ベトナム)などのエピソードを紹介し、ワッキーやジャルジャルからも、「なんでやねん」という突っ込みの「コンセプト」自体が海外で通用しない話などもあり、爆笑エピソードの数々のなかにも、言語・文化を超えた笑いの提供の難しさと可能性を感じさせるイベントとなった。
【MC】 COWCOW 【ゲスト】 ペナルティ・ ワッキー、ジャルジャル
【アジア住みます芸人】 漫才少爺(台湾住みます芸人)、あっぱれコイズミ(タイ住みます芸人)、ぼんちきよし(タイ住みます芸人)、はなずみ(タイ住みます芸人)、ザ・スリー(インドネシア住みます芸人)、そこらへん元気(インドネシア住みます芸人)、エスディーきんじょう(マレーシア住みます芸人)、ダブルウィッシュ(ベトナム住みます芸人)、黄金時代(フィリピン住みます芸人)
【47住みます芸人】 天狗(埼玉県住みます芸人)、ヒッキー北風(福島県住みます芸人)、キャベツ確認中(東京都住みます芸人)
【オーディション挑戦芸人】ホットセクシーズ、ハブサービス、すゑひろがりず、ぷりずん