インドネシア
2016.12.07
少女コンプレックスが来年3月インドネシアで公開予定のヒーロー映画『SATRIA HEROES Revenge of Darkness BIMA X 』、『サトリアヒーローズ BIMA X 』のエンディングテーマを担当することが決定しました。メンバーから選抜された4名:ディアスタ、アニン、ジュリアナ、ライナがSAKURA 4 from Shojo Complexとして制作発表会に出席し、エンディングテーマ『Justice Night』を初披露。メンバーはマントで登場し、記者会見を大いに盛り上げました。
シンガポール
2016.11.25〜27
多くのファンとの交友が出来た。ステージではメンバーと集まった観客が一緒に歌い踊り大いに盛り上がりました。AKIBA STAGEにはインドネシアで「オタ」と呼ばれるアイドルの集団も応援に駆けつけてくれました。日本からもピコ太郎さんはじめ多くの方が登壇しました。
http://animefestival.asia/afasg16/
インドネシア
2016.11.25
インドネシア最大手のコンビニエンスストア、 インドラマートのCMにザ・スリーが登場する決定いたしました。フランチャイズを含め、全国約12,200店舗以上にて展開。パフォーマンスの楽曲はインドネシアで大ブレイクした三人のリズムネタ、「Tidak Apa Apa」(問題ないさ!)がCMのテーマ・ソングに採用されました。期間:2016/11/25 から1クール
→CM動画
インドネシア
2016.11.24
11月24日(木)ジャカルタ、スディルマンにあるfX Sudirman内の映画館Cinemaxxにて国際交流基金主催の「Japanese Film Festival 2016」のオープニング記者会見及び、開会式が行われました。ゲストとして当映画祭アンバサダー女優のチェルシー・イスランさん、「ちはやふる」の小泉徳宏監督、俳優の野村周平さんも参加し、会場には多数のメディアとファンが集まりました。加藤ひろあきの司会の下、開会式では登壇者による挨拶が行われたのち、登壇者全員による鳴子を鳴らしての開幕宣言で映画祭が幕を開けました。その後「ちはやふる 上の句」の上映会に移り、上映会後は日本食も振舞われ、大変な盛り上がりを見せました。
マレーシア
2016.11.20〜
番組はマレーシア最大のテレビ局MEDIAPRIMA社のTV3と住友商事が総務省「放送コンテンツ海外展開総合支援事業」の一環として放送し、日本の魅力ある商品・サービスの海外需要開拓を目指します。全13話のうち10話はマレーシア、3話は日本(愛媛・長野・東京)で撮影されます。
放送期間:2016年11月20日~2017年2月21日
放送時間:毎週日曜日 23時30分~24時00分
インドネシア
2016.11.13
11月13日(日)、少女コンプレックスの初ライブがジャカルタで開催されました。会場となったブロックM近隣の「ブルンガン・シアター」には、約320人のお客様が詰めかけ、熱狂に包まれました。加藤ひろあきによるMCでおこなわれたライブでは、少女コンプレックスは「こころコロコロ恋模様」他オリジナル曲2曲、カバー曲4曲を熱唱。会場では、ペンライトを持った男性ファンに加えて、女性ファンが一緒に踊るなど、コアファン1号が、メンバーひとりひとりを応援してくれました。加藤ひろあきのアコースティックギターによる演奏で、ユメノカケラをコラボ、また、加藤のオリジナル曲「テリマカシ」を少女コンプレックスと会場のファンとともに合唱、会場が一つになり、約2時間のライブが感動の余韻をのこしながら終了を迎えました。メンバーは興奮気味に「アイドルになりたいというずっと前からの夢にすごく近づいていたと感じた」と語り、次のステップへの意欲を見せていました。
マレーシア
2016.11.9
マレーシアの訪日旅行を更に増大させるために日本政府観光局(JNTO)がHigh Street Ground Floorというクアラルンプール近郊のショッピング・モールで主催した『Japan Travel Fair 2016』を開催。KLキンジョーが関西地区の担当となり、11/9(水)〜13(日)まで応援。この他、CoFesta、10/27に新装オープンした伊勢丹、J POPなどが出展。
インドネシア
2016.11.6
加藤ひろあきがウダヤナ大学・日本語学科主催のイベント「Djafu 5th」に参加した。5年目となる当イベントは今年30~40ブースが出店しており、二日間で7千人ほど動員して大盛況だった。今回は初バリ出演。ジャカルタに比べてバリの方のほうが情熱的で、大いに盛り上がりました。加藤の出番は夜20:00以降だったが、14:00~ブースで撮影会を行い、グッズ販売もしていた。イベントはミュージックライブやコスプレだけでなく、夜には野外シネマで日本映画が上映されていた。
インドネシア
2016.11.6
OA:日曜日18:30~生放送
ジャカルタで起きた大規模デモや暴動、略奪が嘘のように日常に戻った6日に、ザ・スリーが「Trio Maca」に出演した。番組では3人女性グループとダンドゥット『Iwak Peyek』を歌い、司会者とも様々なトークを展開して盛り上げました。
タイ
2016.11.5,6
「サッカーを通して世界平和に貢献しよう!」という理念の元、ボールや募金を集めタイ国内外の子供たちに届ける活動をしているNGO団体Peace Ball Action が主催するサッカー大会がタイ北部ターク県で行われはなずみが参加。オープニングセレモニーでネタを披露したり、レフェリーをするなどタイプレミアリーグで活躍する日本人選手らと一緒に子供達と触れ合いました。この大会は、移民、少数民族、無国籍の子どもたちを対象に行われ総数200人以上が参加しました。
台湾
2016.11.4〜7
11月4日から4日間、台湾で最大級の旅行博“台北国際旅行博”がTaipei World Trade Centerで開催され、総計40万人が来場した。アジア住みます芸人漫才少爺(マンザイボンボン)は11月5日と6日、沖縄国際映画祭と沖縄観光をPRするため、沖縄観光ブースに出演。ステージでは、中国語で映画祭に関するクイズやじゃんけん大会をし、来場者を沖縄観光ブースに集め盛り上げた。2日間を通し、沖縄国際映画祭のPRを成功させ、多くの来場者に沖縄国際映画祭への関心を持たせた。
インドネシア
2016.11.3
タイトル:"CAKEP CAKEP BAPER"(綺麗だけど、心は弱い)
放送局:Global TV
放送時間:毎週月ー木 17.00~
そこらへん元気が現地地上波ドラマ「CAKEP CAKEP BAPER(綺麗だけど、心は弱い)」に初出演を果たした。主演女優・POPPYのデート相手として、日本人役「Junnichi」を熱演。2人は出会い系アプリを通じて出会い、やがてお互い惹き合うようになり、相思相愛になるとおもいきゃ、POPPYには彼氏がいた・・・。[♯33、11/8(火) OA分]
インドネシア
2016.10.31
2016年10月31日(月)~11月13日(日)コタカサブランカモールにて「Japan Food Festival 2016」が開催されており、加藤ひろあきが開会式のMCを務めました。本イベントは日本貿易振興機構(JETRO)主催で行われ、インドネシア未進出の外食企業五社がテストマーケティングを兼ねてブースを出展し、インドネシア人消費者の生の声を聞き、インドネシア進出に活かす試みです。開会式では日本貿易振興機構(JETRO)サービス産業部長の北川浩伸氏が「このテストマーケティングで得た情報を基に、各社が積極的にインドネシアに進出できるようJETROとしても引き続きバックアップしていく」と挨拶されました。各社代表もそれぞれのメニューや今後の事業展開を発表し、出席者のメディア・ブロガーからも大きな期待と関心が寄せられていました。<出展企業>麺屋武一 (Take You Co., Ltd)、榎屋 (Morinaga Gyunyu Haikyu Co., Ltd.)、富士山たいやき (Yataro Co., Ltd.)、寿司 和 (Riverside Inc.) 、リンガーハット (Ringer Hut Co., Ltd.)
インドネシア
2016.10.30
少女コンプレックス:AEON MALL BSD CITY Kawaiian caféに久しぶりに13名全員で登場しました。11月13日にジャカルタで行われる、ワンマンライブ・チケット券売促進も兼ねて、ハロウィンのコスプレイヤーとしてステージを大いに盛り上げました。
インドネシア
2016.10.29
今年3月5日(土)と6日(日)にアキラ・コンチネンタル・フィーバーが出演した人気放送局RCTIのミニ・ドラマがついに放送されました。ドラマ『Hey, aku love kamu(ね、愛している)』で、アキラは、インドネシアで結婚式を予定している日本人社長の役で、現地の人気俳優との共演を果たしました。人気ドラマということもあり、放送直後は、街中で「drama見たよ!」と声をかけてくれる人もいました。
ベトナム
2016.10.28〜30
10月28日から3日間、神奈川県と駐日ベトナム大使館が主催する「ベトナムフェスタin神奈川」 に住みますアジア芸人のダブルウィッシュと特命かながわ発信隊として吉本の芸人が参加します。ダブルウィッシュは、ベトナムと日本の文化の懸け橋となるべく、様々なイベントでベトナムを紹介させていただきます。
詳細:→PDFで確認
28日のセミナー申込み:→申し込み
概要:http://www.infiorata88.com/vfes-kanagawa2016/
インドネシア
2016.10.20,21
インドネシアで人気のお見合い番組にザ・スリーの山口健太が参加。応援兼ねて『Tidak Apa Apa』(問題ないさ!)を三人でパフォーマンス。健太さんはウタミさんというインドネシアの女性とお見合いで見事にカップル誕生。
インドネシア
2016.10.18
少女コンプレックス 初の単独ライブが決定!
日時:2016年11月13日(日) 15:00開演
会場:Theater Bulungan (ブルンガン・シアター)
チケット:RP.75,000(自由席)
チケットに関するお問い合わせ
+62(0)81284488801(ティモ)
+62(0)85775883554(ナディア)
shojocomplex.id@gmail.com
SHOJO COMPLEX FIRST SHOW!!!
Shojo Complex First Show will be held at
Date : 13 November 2016
Time : 15:00 ~ done
Place : Theater Bulungan, South Jakarta
Ticket price : Rp. 75,000
You can get the ticket at :
Citywalk Sudirman 18th Floor, unit 1822
Kawaiian Cafe
Direct contact to Timo (081284488801) or Nadia (08577588554) or you can
email us at shojocomplex.id@gmail.com
インドネシア
2016.10.18
2016年11月24日から27日にかけてジャカルタのFXモールスディルマン内の映画館「Cinemaxx」にて行われる日本映画祭「Japan Film Festival in Jakarta 2016」の広報大使に「加藤ひろあき」が就任。インドネシアの人気女優で公式アンバサダーに就任した「チェルシー・イスラン」と共に映画祭初日のオープニングを含め、PR活動を行います。インドネシアでは近年の日本ブームを受け、日本映画への関心が高まりながらも、これまで最新の日本映画が一般公開される機会は多くありませんでした。今回の映画祭では『ちはやふる』『バケモノの子』『築地ワンダーランド』等、最新のアニメ映画が放映予定とあって早くから大きな盛り上がりを見せています。
詳しくは、国際交流基金(Japan Foundation)–日本映画祭Facebookページまで
インドネシア
2016.10.15,16
土曜日は代々木公園「日本インドネシア市民友好フェスティバル」(http://indonesia-festival.com)に出演しました。延べ10万人参加した市民によるフェスティバル。インドネシアの『じゃかるた新聞』にも取り上げられました。日曜日は「そらまつり」に参加、観客は約500人。秋晴れの砧公園ねむのき広場でのステージに出演しました。今年で10周年を迎えるミュージック環境フェス。SNSの告知で日本在住のインドネシアの方が駆けつけてくれました。中には静岡県からわざわざ見に来てくれたインドネシアの方もいらしました。日本のファンの方々に久々の日本でのライブということで多くの方に足を運んで頂きました。
インドネシア
2016.10.06
往復8時間の距離も車での移動という中、雨季の雨天でも集客含め大盛況でした。バンドゥンは地方都市では日本の軽井沢に近い気候。ジャワ人に続き人口が多いスンダ人の都市として文化、音楽活動が盛んな都市です。
インドネシア
2016.10.06
伝統的な馬の乗り物で登場し、共演したトリオマチャン(ダンドゥット・トリオグループ)の楽曲をカヴァーしました。持ちネタの『Tidak Apa Apa』(問題ないさ!)も披露し、スタジオを盛り上げていました。
タイ
2016.10.05
バンコクの「CLUB DANG2 BANGKOK」でサワディ花月第3弾が開催され、2回公演で約100名のお客様が来場しました。タイ住みます芸人と、日本からよしもと芸人「プラス・マイナス」が出演。普段、ニューハーフショーが行われている豪華かつお客様と間近なステージで、いつも以上の盛り上がりとなりました。あっぱれコイズミ、ハナズミ、ぼんちきよしそしてプラスマイナスのコント、漫才、ゲーム等、終始会場に笑いが絶えない90分となりました。サワディ花月第4弾も11月に開催します!
インドネシア
2016.10.02
少女コンプレックがインドネシアの複合型ショッピング・モール「リッポーモール・プリ」のイベント『The Japanese Festival』に出演しました。「住みますアジア」の芸人、そこらへん元気の司会で始まったイベントでハジマリノヒカリ、くるくるカラフル Everyday 、こころコロコロ恋模様 、ユメノカケラを披露。
同イベントのテーマお祭りについてトークをしました。ファンがライト・スティックで応援して盛り上がりました。
インドネシア
2016.10.01
少女コンプレックスはインドネシアで第2次オーティションを開催します。
オーディションは1次審査(書類審査)、2次審査(11/12)、結果発表(11/13)を予定。ご興味のある方は、下記応募フォームからご応募ください。
募集フォーム:www.kawaiiancafe.id
募集期間 :10月1日〜11月1日
インドネシア
2016.10.01
「住みますアジア」芸人の浜田大輔(ザ・スリー)と、そこらへん元気が司会を務め「少女コンプレックス第二弾オーディション」 の告知とハジマリノヒカリ、くるくるカラフル Everyday 、ユメノカケラのパフォーマンスを披露。AEON MALLのレストラン「蕎麦のサガミチェーン」様からご協賛頂いたクーポン券を懸けたプレゼントクイズではファンや家族連れのお客様と大いに盛り上がりました。
タイ
2016.09.25
9月25日、サワディー花月第2弾が行われました。今回は、日本からマジシャンの瀧川一紀をゲストに招き、マジックをテーマにトークあり参加型コーナーありの90分のライブでした。会場に集まった50人以上のお客様は、子供連れも多くアットホームな雰囲気のなか、住みます芸人が縄抜けに挑戦、その後に瀧川さんの和をテーマにしたマジックを披露し、最後の火を使ったマジックで会場を沸かせました。
インドネシア
2016.09.23〜10/3(水)
この番組で第7回沖縄国際映画祭で特番ロケも致しました。今回の訪問地はインドネシア観光地。超ハードなスケジュールでコモド島→バリ島プリプラン村 → ラブバンジョ村(Labuan bajo village)フローレンス島→ キンタマーニ山などを巡りました。
こちらの番組内容はインドネシア観光局(https://www.visitindonesia.jp)のインドネシア観光啓発番組となりインドネシアの全テレビ局がニュース放映致します。
タイ
2016.09.18
タイ住みます芸人3人が現在、MCOT HD(チャンネル9)で放送中のスチュエーションドラマ「ウンナック・ラックカームトゥック」に出演。9月18日に放送された12話から登場した3人は、日本から来たばかりのサラリーマン役で登場。初めての屋台に悪銭苦闘する姿で笑いをとっていました。3人は今後も出演していく予定で、個々の出演シーンではタイ人出演者との絡みも注目です。
インドネシア
2016.09.16
サリ パン パシフィック ジャカルタ グランド イスタナ ボールルームで「住みますアジア」の Y-Boyz /と加藤ひろあき が参加。インドネシアの地上波テレビ局メトロTVで放送の日本文化を紹介する人気テレビ番組"Kokoro No Tomo “からデビューする10神actorも参加した。3周年のお祝いを加藤ひろあきさんが歌い。社員の婚約発表で盛り上げました。
インドネシア
2016.09.16
AFAID 2016最終日、よしもと所属のインドネシアで活動する日本人アーティスト「加藤ひろあき」がAkiba Stageに登場しました。加藤ひろあきは、インドネシア人より上手かも?と評判の完璧なインドネシア語によるMCを交えながらカバー曲4曲とオリジナル「テリマカシ(ありがとう)」を歌い、Akiba Stage前に集まった観客の心をとらえました。独特のやさしい歌声と歌唱力で、美しいインドネシア語と日本語のフレーズを使い分けて歌う姿はまさに日本とインドネシアの音楽をつなぐフロントランナーとしての存在感を見せました。ステージ終了後には、幅広いファンの方との撮影・握手会が急きょ行われました。
インドネシア
2016.09.16
AFAID 2016では、Akiba Stageで、Genki、アキラコンチネンタルフィーバー、ザスリーがそれぞれネタを披露しました。Genkiはボイスパーカッションとループステーションのコンビネーションでテレビキャラクターの物真似などを交えながら行う新しいネタを披露。アキラは、ネタばれの手品のパフォーマンス、ザ・スリーは「Dita ApaApa」のAFAバージョンを披露しました。アキラは、スピーディーに音楽にあわせて手品と仕掛けをバラしていくパフォーマンスが、インドネシア語の語りと合わせてお客様を見事に笑いに引き込んでいきました。また、ザスリーの出番の際には、ステージ前にさらに大勢のお客様が集まり、「Dida Apa Apa」のリズムで、観客を盛り上げ、さらにポケモンGoを題材にした、AFAネタを次々に披露していく後半では、後方のお客様も大爆笑していました。日本語で「問題ない」を意味するインドネシアでは頻繁に使われる「Dida Apa Apa」のリズムネタは、テレビでも紹介する機会も増えており、ステージ前で多くの若者が一緒に踊っていました。
インドネシア
2016.09.16
AFAID 2016では、Shojo Complexは3日間で3階のステージを披露。初のオリジナル楽曲「くるくるカラフルEveryday」「こころコロコロ恋模様」の2曲を発表しました。これまでのカバー曲と比べて、スピード感のあるダンスと歌でステージ前に集まったファンとともに盛り上がりました。Kawaiian Cafeブース内では、音楽に合わせてSCメンバーがダンスを披露すると、子供達やコスプレイヤーが集まり一緒に踊る場面もあり、ブースがひときわ賑わいを見せていました。
インドネシア
2016.09.16
9月16日から3日間、ジャカルタのインターナショナルエキスポで開催されたAnime Festival Asia 2016 Indonesiaにタイに続いてKawaiian Cafeが登場。イオンモールBSDシティのKawaiian Cafeを再現し、47都道府県の産品を販売する「47シュフラン」や、わたあめ、磯辺まきなど日本のフードを提供。Shojo ComplexやYBoyzのメンバーが終日店頭に立って期間限定Kawaiian Cafeを盛り上げました。
タイ
2016.09.09-09.10
アジア・アイドル選抜構想「Kawaiian Idol Project」の第2弾として、タイ全土から「歌とダンスが大好き!アジアのスターになりたい!」という夢を持った女の子を8月から約1ヶ月間募集。約1500人の応募の中から、9月9日・10日に最終審査(歌唱・ダンス)を行ない22名が選出されました。これから数ヵ月に亘り、歌唱、ダンス、日本語等のトレーニングを受け10〜15人の選抜メンバーが決定します!!
インドネシア
2016.09.02
KAWAIIAN CAFEは9月2日から東南アジア最大級のジャパンコンベンションであり、インドネシア最大のビッグコンテンツAnime Festival Asia(以下AFA)とのタイアップで『AFA × Kawaiian Cafe』を開催。映像上映、写真展、オリジナルコラボグッズの販売に加えてAFA Indonesia 2016(9月16日〜18日)と連動した告知展開と前売りチケットを販売。カード普及率の低いインドネシアにおいて現金で購入できる前売りチケットはユーザビリティ溢れるサービスとして評価が高く、立ち上げ初日からSNSを中心に話題を呼んでいる。
タイ
2016.09
7,8,9月と夏休み期間中の旅行客向けに、H.I.S.で発売したタイツアーのオプションの一つにタイ住みます芸人貸切ディナークルーズが組み込まれました。船上はアットホームな雰囲気でタイの魅力を伝えながらも、タイ苦労話やタイあるあるなど笑いを交えたトークでお客様に楽しんで頂いてます。口コミによりタイに住む日本人の参加者も増えてきています。10回のクルーズも残りあとわずかとなりました。
タイ
2016.08.21
8月19,20,21日にタイのバンコクで開催された「Anime Festival Asia 2016 Thailand」。2日目の8月20日にインドネシアのアイドルグループShojo Complexが2ステージのパフォーマンスを披露しました。6 月のデビュー以来、海外で行う初めてのパフォーマンスでしたが、地元タイだけでなくシンガポールなどアジア各国の方々に暖かく受け入れてもらい、手応えを掴むことができました。
タイ
2016.08.21
8月19,20,21日にタイのバンコクで開催された「Anime Festival Asia 2016 Thailand」の初日と3日目に住みますアジア芸人の「ぼんちきよし」と「あっぱれコイズミ」がステージでネタを披露しました。ぼんちきよしは、タイ77県行脚(現在30県制覇中)の様子を写真で紹介しながらタイの「あるあるネタ」などで笑いをとっていました。あっぱれ・コイズミのコンビはAFAのターゲットに合わせ「ゲームネタ」を披露。「ポケモンGo!」を題材に、様々なモンスターに扮して登場するネタで観客を沸かせていました。
タイ
2016.08.01
8月1日、バンコクでタイ住みます芸人によるお笑いライブ「サワディー花月」の第一弾が行われました。今回日本からテンダター白川も応援に駆けつけ、会場には60人近くの観客が集まりました。初のタイ住みます芸人のお笑いライブということもありタイでお世話になっている日本人や、来タイ当初から応援してくれているファンも多く終始アットホームな雰囲気の中で行われました。次回、サワディー花月第2弾は9月25日(日)に開催予定です。
インドネシア
2016.07.15,16
7月15・16日にインドネシアのバリ島で行われた「Viral Fest Asia2016」に、住みますアジア芸人の「ザ・スリー」、「そこらへん元気」、「アキラ・コンチネンタルフィーバー」がガラディナー(15日)の舞台でネタを披露しました。約700人のVVIPの前で、三組が一緒に、英語でコントを行うというこれまでにない挑戦となりましたが5人は、持ち前の「度胸」で、世界各国から来場したVIPを前に、インドネシアならではのネタを披露、5人のチームワークを発揮しました。
インドネシア
2016.07.16
インドネシア - バリ島、ガルダ・ウィスヌ・クンチャナにて7月16日に行われた「Viral Fest Asia 2016」の大ステージで少女コンプレックスがパフォーマンスを披露しました。Viral Fest Asiaはアジアの中国、インド、インドネシア、日本などの12の国・地域から集まったInstagrammer、Youtuberやミュージシャンたちの祭典。10時間近くに及ぶ音楽イベントでは、EDMイベントやライブパフォーマンス、3Dプロジェクションマッピングなどで盛り上がりました。13人組のインドネシア出身のアイドルユニット「少女コンプレックス(Shojo Complex)」はジャカルタ以外では、初パフォーマンス。「ハジマリノヒカリ」「ユメノカケラ」の2曲をインドネシア語と日本語で披露しました。可愛くて、ユニックなパフォーマンスで観客の注目をとらえ、バリでの新しい「少女コンプレックス」ファンが誕生しました。
インドネシア
2016.07.07
7月7日、ジャカルタで開催されたジャカルタフェアに、加藤ひろあき、YBoyz(住みますアジア芸人)、Shojo Complex、そしてよしもとインドネシア所属のガールズバンドABC(A Better Chance)のメンバー2名が出演しました。ジャカルタフェアは、首都の市政記念日を祝い、毎年6月から7月にかけて様々なイベントが開催される、ジャカルタ最大のお祭りのひとつです。今年は2500ブースを超える出展があり、のべ5,700,000人も来場者がありました。今年初めて同イベントの豪華なステージでMCIP/よしもとのタレント6組21名がそろって出演しました。計1時間半に及ぶステージ終盤には、花火が上がり大変な盛り上がりを見せました。
インドネシア
2016.07.07
7月7日ジャカルタで開催された、「ジャカルタ・フェア」のメインステージに出演しました。6月25日のKawaiian Cafeオープンライブ以来となる緊張のステージでしたが、ハジマリノヒカリ、ユメノカケラ等を熱唱しました。6月25日に先着30名にプレゼントしたShojo Complexタオルを持参したファンの方々が最前列で応援してくれるなど観客の皆様と一体となる楽しいイベントとなりました。
インドネシア
2016.07.07
7月7日のジャカルタ・フェアでは、Yboyzとして活動する、よしもとアジア住みます芸人の「The Three」「Genki」「Akira Continental Fever」の3組も、もちろんインドネシア語でネタを披露。The Threeの新ネタ「ティダアパアパ」(インドネシア語で「気にしない!」の意味)では、観客も一緒にリズムダンスを踊り、盛り上がりました。
タイ
2016.07.05
7月6〜10日バンコク市内で「GOOD LIFE FAIR」が開催されました。同イベントはタイ最大の出版社であるアマリン出版社が主催する美容と健康の祭典。日本コーナーとして、よしもと47シュフランや味噌汁、醤油やソース、たこ焼き、お寿司などを出展し、住みます芸人と在タイ日本大使館公認キャラ「ムエタイシ」と共に日本食のPRを行ないました。
同イベントには、タイで人気のHEALTH&CUISINEの雑誌で話題のお店や衣・食・住に関わる300を超えるブースが出展し、約50万人の来場者で賑わいました。
タイ
2016.07.02
「シット・コム」と呼ばれタイのテレビで人気を誇るジャンル、シチュエーション・コメディーにぼんちきよし、あっぱれコイズミ、はなずみが出演。
出演したのは、タイの人気コメディアン、ウィリーとホイなどベテラン芸人や若手芸人が多く主演するフィットネスを舞台としたシチュエーション・コメディー番組「Fitness Sa‒Ded-Yad」。現場では、タイのコメディアンからタイ語や、伝統的な笑いを教えてもらったりとテレビの難しさと言葉の大切さを学びました。
放送日:7月2日(土) 17:00〜18:00
(日本時間 19:00〜20:00)
チャンネル:MCOT HD(チャンネル9)
タイ
2016.06.12
6月12日、「第3回AEON×よしもと555ライブ」がバンコクで行われました。 会場前には、ライブのチケットが取れなかった人にも楽しんでもらえるようにと、様々なゲームが楽しめる「よしもと縁日」が開かれました。 数あるブースの中心にはタイ、ベトナム、マレーシアの住みます芸人による「一発ギャグ自動販売機」なるものが設置され、ルーレットで見事当たった芸人が全身全霊で一発ギャグを披露し、盛り上げました。
ゲームを楽しんだあとは、いよいよお待ちかねのライブです!会場は日本人、タイ人、家族連れからカップルなど老若男女問わず、あっという間に約1400人以上のお客さんで埋め尽くされました。 テレビで見たことのある爆笑ネタと人気芸人を、バンコクで、生で、見れるという喜びから会場は笑顔と爆笑の渦に巻き込まれ、大成功のもと幕を閉じました。
2016.05.22
あっぱれコイズミが、ペッパーランチタイランドのウェブCMのメインキャラクターに選ばれました。体育会系の熱血教師とニューハーフというギャッブある2役を見事に演じ3分30秒のCMは個性的でコミカルなCMとなっています。CMは現在YouTube再生回数70万回を突破、このCMをきっかけにあっぱれコイズミはタイのドラマにも出演がきまりました。
→CMの閲覧はこちら
フィリピン
2016.04.25
4月25日(月)、10組&11組目の「住みますアジア芸人」として、ピン芸人・ほりっこしと黄金時代がフィリピンへ渡航しました!
フィリピンでは、同国最大放送局の一つであるABS-CBNでワークショップに参加するなど、タガログ語を勉強しながら様々な活動をスタートさせます。住みますアジアプロジェクトのさらなる盛り上げに繋がるよう、3人が新たな朝鮮をスタートさせます!
インドネシア
2016.04.01〜07.31
多数な芸人の中から抜擢され、Indofood Asahi 『Club』飲料CMに日本人科学者役として出演。撮影は3/28から3/30までジャカルタ郊外、Indofoodの工場等で行われた。OAは4/1~7/31、1クールとなっている。